top of page

タケウチ店主のお肉論 第15話 大より小

更新日:2022年5月22日

牛を丸呑みするのも、バナナを皮ごと食べるのも無理な話だ。


『食材は小さければ小さいほど、優れている』昔こんな事が書いてある本を読んだ。


例えば、鰯も大きくなれば内臓は外すし頭や骨も残る。しかし、その稚魚のシラスならどうか?骨も何も全て食べられる。


皮を剥かれたり、内臓を取られた状態では生きられない。精米された米を水に浸けていても何も起こらないが玄米は発芽する。そう、まだ生きている。


『一物全体食(いちぶつぜんたいしょく)』といい食物は全体で一つの命、それを丸ごと余すところなく頂く、という考え方。


この考え方、今でもタケウチの料理に反映されている。ステーキの付け合わせには『ブロッコリースプラウトやそばの芽等の数種類の新芽』を必ず添えている。解毒や抗酸化に重要な『酵素』の生成を促します。


もし、牛がシラスみたいに小さくて、それをご飯にかけて食べたら……気持ち悪いですね􀀨





あの本に出会った頃(22歳)、コンクール出品の話をいただいた。

一皿でサーモンの全て食べれますよというコンセプトで出品。

見事入賞❗️若いのに大したもんで小(笑)




閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

タケウチ店主のお肉論 第24話 「煮え切らない」

やはり『煮る』は複雑です。作り手にも依って、煮汁の量・火の入れ方・最終形態で色々な呼び名がある様です。 皆さんが何処かのフランス料理店でメニューを見た時、判りやすい様にまとめました。 『ブレゼ』具材と煮汁を鍋に入れ、密閉状態でオーブンで蒸し煮 『ポシェ』調味液の中で味を含ませる様にフツフツと煮る 『エチュベ』極少量の液体や油分で、素材の水分を引き出す様に蒸し煮 『レデュー』煮詰める (ワインやソー

bottom of page